2023年6月24日土曜日

ITを勉強するには

ITを勉強する際、何事にも基本が第一

用語を知らなければ、何もできない
基本情報処理試験や応用技術者試験の本をまず読もう

さらにわからない用語は出てきますが、わからない用語は、後からでも調べればよいだけです

IT技術者として素質を考えると

  • わからないことはメモしている
  • 自分で調べる
  • 調べてわかないときは人に聞く
  • 創造性を豊かにして、こうなるのではないかと考え、それを調査・検証をする
  • 時間の手間を考えない
    と言って有限時間を考え、最後まで理解できないときは保留にする
    どれだけ調べても理解できないこともあります
    後日、わかるときもあります
  • 挫折もあるときはあります
    でも無駄なことではなく、次のステップアップにつながります
  • プログラムは書き方の問題
    素直に受け止めて記載し、テストをする
    答えは場合によって違う
  • セキュリティを理解し、プログラムロジックはセキュリティを重視する
  • 運用を理解し、運用しやすいプログラムを記載する
何事にも勉強が必要ですが、受け身でいればエンジニアとしては失格です
自ら、予習をし、常に学習しましょう

今日は蒸し暑い




 

2023年6月18日日曜日

自然の中は素晴らしい・・・

久々の更新
体調管理や、富山のいとこに会いに出かけたりと、私的事項で慌ただしかった

いとことは10年ぶり、体調も悪かったので、電話などは多いが、リアルに会うと懐かしい
昔話に花が咲く

いとこの家の周辺はかなり変わり、交通は不便だが、車の量が増えている
キジはいなくなったのかと思えば、いるそうです

メスは見たことがあるがキジのオスは、野生では見たことがない
またみられるとよい

そして東には立山連峰、周りは変わらねど、山の風景は変わらない
小さいころから見ていた立山、きれいです

自然の中で生きるのが本来、人間とはそういうものだと
この年になるとよくわかる

もっと自然を大切にしていれば、自然環境が壊れないのに・・・

富岩運河


富山城址公園


日の出は立山連峰