2020年5月8日金曜日

特別定額給付金(10万円)をオンライン申請

国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」のオンライン申請が5月1日から順次始まる

申請に必要なものは?

給付金のオンライン申請にはマイナンバーカードが必要だが、実はカードがあれば申請を完結できるわけではない。
実際のオンライン申請で用意するものは次の通り。

PCから申請する場合

  • マイナンバーカード
  • カード作成時に登録した「署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)」
  • 希望する振込先の銀行口座情報
  • 銀行口座の確認書類(通帳やキャッシュカード、ネットバンキング画面の写し)
  • 対応WebブラウザをインストールしたPC
  • PC用ICカードリーダーもしくは近距離無線通信「NFC」を搭載する対応スマートフォン
  • (カード読み取りにスマホを使う場合は)専用アプリ「マイナポータルAP」(iOS/Android)

スマートフォンから申請する場合

  • マイナンバーカード
  • カード作成時に登録した「署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)」
  • 希望する振込先の銀行口座情報
  • 銀行口座の確認書類(通帳やキャッシュカード、ネットバンキング画面の写し)
  • 近距離無線通信「NFC」を搭載する対応スマートフォン
  • 専用アプリ「マイナポータルAP」(iOS/Android)

PC・スマホの動作環境を確認

オンライン申請では、ICカードリーダーかスマホを使ってマイナンバーカードを読み取る。スマホを使う場合は、自分の持っている機種が対応しているかを一覧で確認しておこう。
iOSはiPhone 7以降、
Androidスマホはおおむね2016年後半以降に発売された機種が対応している。
特にAndroidスマホの場合は事前に設定でNFC機能を有効にすることを忘れないようにする。

PCで申請する場合、対応するWebブラウザは「Internet Explorer」「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Safari」のみ。
例えばマイナポータル自体の対応Webブラウザには「Firefox」も含まれるが、特別定額給付金の申請には使えないので要注意だ。

銀行口座の確認書類を用意 ……通帳がない場合は?


申請では希望する振込先銀行口座の確認書類の写しをアップロードする必要がある。確認書類の写しとは、口座番号や片仮名氏名などが分かるキャッシュカードや通帳の写真、ネットバンキング画面のスクリーンショットのこと。
PCとスマホのいずれも、カメラやスキャナーを使えば問題ない。

最近は紙の通帳を廃止している金融機関も多いが、例えば三菱UFJはネットバンキングで通帳の表紙イメージを表示できるサービスを用意している。スクリーンショットを撮影してアップロードすればよい。

事前の注意点

  • パスワードを忘れた場合は役所に行くことになる
  • マイナンバーを作成していない人は作成する必要性がある
上記は窓口で混雑することになるので注意が必要
  • スマホ、PCがマイポータルに対応しているの確認も必要だ
慣れていない人はつらいかもしれない。