そして1時間後に、地元に申請の送信をしていた。
今年はマイナンバーの電子証明書の更新があり、2月か3月に行っていたので、しっかりとパスワードを覚えていた
リーダーもあり、また、口座番号など必要な書面なども準備済みでした。
そのためスムーズに行う
5月25日には入金され、通知書も到着。
どちらも予定通り
色々全国の情報を集めると、申請の失敗が多い。
- 入力ミス
- カードリーがないまたは、スマホが対応していない
- 住所変更をしていない
- 電子証明書の更新を忘れている
- 2つのパスワードを忘れている(特に電子証明書のパスワードを忘れている)
- 口座情報など間違いや、添付忘れ
- 申請を何度も行う
申請を何回も行うと、最後のものが正しいとなり、受付は遅れます
間違っても数度の申請をしない
間違っても後日、不具合メールが来ますので、それで修正したほうが良い - 申請後のメールはすぐに来ないです。
マイポータルから、地方自治に送信されるとメールの通知があります(メール送信希望の場合):数時間か1日になります
マイポータルを使い慣れているので失敗はしないですが、
なぜか説明書を読まず、漠然と入力している人が多いです。
もっと謙虚になって説明書を読みましょう。
これは持続化給付金でも同じ現象が起きています