8月31日、8月が終わるというのに暑すぎます。
最低気温が27度以上・・・8月の電気代はさすがに史上最高
といってエアコンを使用しなければ熱中症・・・
新型コロナといい、気候の温暖化・・・自然は人に対して厳しい
次の総理は誰になるでしょう。
菅さんが良いように思える。今後の日本は、秋と冬に決まりそうだ。
曇っていても、陽ざしの強さで雲が消えていく・・・
秋が深まるのはいつだろう。
28日には安倍総理が病気により辞任。
いろいろな見方があるが長期政権をよく維持したものだと思う。
野党は何もできず、また、自民党内も変わりがいなかった。
長期政権で、良い意味でも悪い意味でも、よく頑張ったものだ。
病気を早く治してもらいたいものです。
安倍総理以後どうなるのかと思えば、また混乱するのではないかと思う。
コロナ対策も・・・今後経済など、不安材料が増えそうだ。
でもどうなるかは、時の運に任せて個人レベルでは自分の身の回りをしっかりとしておくだけだ。
暑い日が続きうんざりする。
体調も悪いので今月からは大きな病院に通院。
色々調べるのもよい時期と思っています。
運動不足が続く、気温が下がれば、散歩をしたいのですが・・・
猫も暑がる、今年の夏・・・
8月23日、曇り時々雨
同じ市内でも気象台がるところでは大雨、私の住んでいるところではくもりぞら。
部分的な大雨、気象が変わりすぎだ。
コロナにしても自然にしても人類を敵視しているように思える。
人類の思い上がった気持ちがいけないのだろう。
もっと自然に謙虚であればよいのだが・・・
感染がピークアウトというが何を基準に言っているのだろう。
単にグラフを見て言っているのなら、大学の教授としての資質はゼロだ。
未知のウィルスだから、素人と変わらぬ判断も多そう。
新型コロナ落ち着いてくればいいのですが、ワクチンができるころは、ウィルスが変異し、効き目がないことにならなければよいのですが・・・
単なる素人の心配だ(^_^;)
久々に雨が降り、建物に熱がこもっていたがようやく解消される。
20年前までは夕立で涼しくなったが、今では夕立がなく、建物などが熱を帯びたままだ。
自然が変わりすぎ、人類に厳しくなったように思える・・・
8月21日、今日も暑すぎ。
食欲不振であるが、飲み物は甘いものなどが多いので、体重の減少はなし。
逆に増えている。
暑い日が続き、運動不足気味、広いところで運動をしたいが、この暑さが納まらないと・・・
来週は酷暑から解放されそうだが、蒸し暑さが続くようだ。
いつになったら過ごしやすくなるのであろうか。
猫達は良く寝ている。
暑さもあるので食欲は細い。2にゃんとも、持つと少しは軽いが、まだずっしりとしている。
元気さもある。
ブラッシングの回数が増加中、暑すぎて毛がよく抜ける
AIについては、ある程度知識があるが、将棋はよくわからない(^_^;)
でもAIと変わらずその能力が長けているのはやはり大物は違う。
AIを利用できるものほど、この世の中を制する
ミケのしっぽ
8月20日、暑すぎます
エアコンを1日中電源オンにしているので、今月の電気料金は怖い~
熱中症にならないようにしているのでなおさらです。
雨が降らず、夜でも蒸し暑い
暑すぎて体力が消耗気味、でも体重は減らない・・・
下記はyahooニュースからの引用、藤井聡太棋聖はすごすぎる。
将棋の藤井聡太棋聖(18)が木村一基王位(47)に挑戦する第61期王位戦第4局の2日目が20日、福岡市の「大濠公園 能楽堂」で指され、藤井棋聖が勝利。無傷の4連勝で七番勝負を制して王位を奪取し、史上最年少となる18歳1カ月での二冠保持&八段昇段を達成した。
ミッキー、暑そう。
8月19日、朝は25度台まで気温が下がり、涼しく感じる
8月の暑さになれず、夏バテがひどかった。
ようやくここ数日、暑さに慣れてきたようだ。
遅すぎる・・・
夕方以降でも気温が下がらず、換気をしていても暑さにうんざりするほどでした。
昨日からは換気をしながら冷房をすると過ごしやすくなった。
早朝から扇風機の掃除、猫の毛が良くつくので、2週間に1度の清掃が3週間ぶりになる
暑いと夏バテをしてしまうのは情けない・・・
猫達も暑さに負けているようで食欲は落ちている。
多少落ちても体重があるので大丈夫そう。
感染者は減らない。暑さで会食などをすればついうち人とと会話をし・・・
感染することはやむなしなのかもしれないが、周りのことを考えて、大声などは控えましょう。
ミケ、太陽の光を追いかけています。
15日、毎日、最高気温が34度や35度、夜も28度前後と暑すぎます。
今朝は、雲が出ていたので、猫トイレの清掃。少し匂いっていたので(^_^;)
清掃をすると、すっきり。湿度が多いので2週間に1回は清掃をしなくてはいけない。
昼前には床屋に行って頭をスッキリ、暑い時はいろいろとやりながら、暑さ対策。
渡哲也さんが亡くなる。悲しいニュースだ。
もう一度、映画などを観たかった。
優しさがあふれる人に見受けられる。
大門軍団を思い出し、ご冥福をお祈りします。
感染者が増えすぎ、また、ウィルス変異をしそうだ。
来年のワクチンは効かない雰囲気だ・・・
13日の雷雨の後の虹。とてもきれいでした。
虹を見ると幸せになりそう(笑)
8月13日、今日も暑すぎる。
最低気温が27度前後、午前0時ごろまで30度近くの気温では体力が持たない。
一雨降ってほしいが千葉では雨が降らない。熱がアスファルトなどに蓄積されている・・・
朝から気温が上昇しているが、エアコンのふぉるたーなどの清掃をする。以前から黴臭くなってきているので・・・
1日20時間近く、エアコンを運転しているのでなおさらだ。
ついでに室外機や、ベランダ、網戸などを洗う。
水を待っているときは涼しいが、水を止めると暑さが堪える。
34度近くの気温では外で作業するのは大変だ。
エアコンのフィルターの清掃をすると、空気がきれいになり、冷え方もよい。
2~3週間に1回は清掃しなくてはいけない。
清掃中は猫達はよくている。暑いので、何も気にしないようだ。
ミッキーのお昼寝
8月12日、暑い日が続きます。残暑というより酷暑。
熱中症にならないように気を付けましょう。
関東北部では40度を超える暑さ、世の中暑くなりすぎ。
マスクをしていると、息苦しい。。。
11日は検査などで病院に6時間以上滞在、昼も食べずじまい。
検査疲れで、帰宅後は汗まみれですし、汗が止まらない(^_^;)
また17日に検査です。
新型コロナのこともありますが加齢もあるので検査ができるときはしておかないといけないと思っています。
12日は日航ジャンボ機・・・
多くの人が亡くなりました。ご冥福をお祈り申し上げます。
多くの犠牲者のためにも航空機事故がこの世が無くなりますように。
終戦記念日が近いので、戦争映画が多い。
先日「男たちの大和」を観る。戦争もこの世からなくなってほしい
なぜ人は争うのだろう。。。これが無くなれば戦争もなくなるのだろう。
コスモス
8月9日、今日も暑い。
陽射しがあるのでさらに暑さが・・・
猫達、日中はベランダに出なくなった。原因は陽ざしと暑さ。
猫も暑がる暑さなので人はさらに外出はしなくなっている。
感染もあるので、不要不急の外出はしない。
自己防衛は限界がありますが、自分できることはベストを尽くしましょう。
ワクチン開発は盛んにおこなれているが、日本で早く利用できるのは来年・・・
重症にならないように心がけて秋冬を乗り越えなくてはいけない
ドラマではまっているのは4月ごろから毎日のように観ているのはスタアーの恋(藤原紀香、草彅剛)です。ヒカル子さんと草介さんの恋の物語、単純な話であるが、とても自分にははまる、時間があるときは何回もどらの動画を観ています。
小説ではカントにはまる。哲学に興味があり、初学者向けの「純粋理性批判」を読んでいる
カントの哲学は面白いし、興味津々です。
ミッキー、リュックに入る
防災訓練?
8月8日、曇り空ですが蒸し暑い。
室内だとエアコンが絶対的に必要です。新型コロナ対策と熱中症対策を忘れずに行いましょう。油断をすると、倒れます。
暑いと冷たいものがおいしいし、また、暑さで眠くなります。ついついお昼寝が長くなりますが、夏の暑さに負けずに過ごしましょう。
AI系の本を読んでいますが、眠くなりすぎ、といって、運動しながら本を読むことができない。ただ暑さに負けず、勉学をするのは良いです。
短い時間でもあっても集中です。酋長することによって成果が出てきます。
持続化給付金の問題がテレビに出ている。
素人の日払い系の派遣社員が審査をしているのだから遅いのは当然かもしれない。
何もわからず、寝てばかりいるものに、税金が使われているのであれば、個人事業主などにに配分したほうが良いのではなかろうか。
税金の申告をしていると、番号がついているので、個人事業主と、中小企業に一律に給付したほうが給付が早かったように思える。
手続き面を簡素化したほうが良かったと思える。
8月4日の月
8月7日、今日も暑すぎる。エアコンの電源オフは夜の数時間のみ
暑すぎて何もできない。夕立がないので雨降らず。アスファルトなどは熱を蓄えている・・・
朝からセミが元気だ。ミンミンゼミなどの大合唱団だ。
自粛している人が多いのか、セミが例年になく多いので、合唱団は騒々しいです。
右肩が痛いので、来週は大きな病院で検査予定。
ゆっくりと過ごせる日が少ない。
新型コロナでビジネスの変わり目、いろいろと模索していますが生き残る会社はITなどの駆使してプラットフォームを持っているところが強そうだ。
アマゾンなどが強すぎる。日本ではZOZOが売り上げを伸ばしそうだ。といってアパレルのみなので、勢力を伸ばすにはまだまだであろう。
でもプラットフォームを持つ企業は今後もさらに拡大しそうだ。
学校及び行政、そして法律系を含む総務書類などもITのプラットフォームが今後勢力を伸ばしそうだ。
ミッキー、爪とぎの近くでお昼寝中。
猫はよく眠る(笑)
申請ガイダンスに見本があるので、申請者は契約者により作成しましょう
必要事項の見本
1 業務委託契約等の内容※業務の内容、契約の形態等について記載して下さい。
「○○についての業務委託契約・・・」
2 業務委託契約等の期間※2019 年を通じて契約を結んでいる場合には、「2016 年 5 月~現在」等の形で構いません。
3 業務委託契約等の報酬等※2019 年に、本契約に基づき得た収入額を記載して下さい。
確定申告書第一表の給与所得または雑所得の金額以内であること
今回は詳細説明を行う。
確定申告書と国民健康保険についてです。
書類の準備が重要です。
2019年の確定申告書第一表の「収入金額等」の「給与」又は「雑 その他」欄に記載されるもの
- 事業所得及び農業所得がないこと(※0円以上の記載のあるものは別の申請です)
- 給与所得及び雑所得があること
国民健康保険については2019年以前の取得であり、加入が2020年以降は対象外となる
※資格取得は2019年以前であることは絶対条件です。
給付金の申請より引用
フリーランスを含む個人事業者の方で、雇用契約によらない、業務委託契約等に基づく事業活動からの収入を、主たる収入として、税務上の雑所得又は給与所得で、確定申告をしている方等が対象となります。(確定申告において事業所得に係る収入がある方は対象外となりますので、「持続化給付金申請要領(個人事業者等向け)」に従って申請を行って下さい。)
・委任契約に基づき、音楽教室や学習塾の講師など、「生徒を教える」という役割を委任されている方・請負契約に基づき、成果物を納品されているエンジニアやプログラマー、WEBデザイナー、イラストレーター、ライターなど・業務委託契約に基づき、化粧品や飲料など、特定取引先の商品を届け、集金する業務を委託されている方