8月23日、曇り時々雨
同じ市内でも気象台がるところでは大雨、私の住んでいるところではくもりぞら。
部分的な大雨、気象が変わりすぎだ。
コロナにしても自然にしても人類を敵視しているように思える。
人類の思い上がった気持ちがいけないのだろう。
もっと自然に謙虚であればよいのだが・・・
感染がピークアウトというが何を基準に言っているのだろう。
単にグラフを見て言っているのなら、大学の教授としての資質はゼロだ。
未知のウィルスだから、素人と変わらぬ判断も多そう。
新型コロナ落ち着いてくればいいのですが、ワクチンができるころは、ウィルスが変異し、効き目がないことにならなければよいのですが・・・
単なる素人の心配だ(^_^;)
久々に雨が降り、建物に熱がこもっていたがようやく解消される。
20年前までは夕立で涼しくなったが、今では夕立がなく、建物などが熱を帯びたままだ。
自然が変わりすぎ、人類に厳しくなったように思える・・・