個人的見解です。
パワハラ、セクハラなどのハラスメントが起きるところは人と文化がかかわります。
組織的文化にも関連しています。
ハラスメントが起きたとき、SOSを出しても周りが助けることはないです。
速やかにその企業から離れましょう。
ハラスメント受ける要因
・人の悪口を言わない
・仕事中でも私語を言わない
・まじめに仕事をする
・残業など自分たちと同じように行わないこと
・上司系の場合、自分の意見や指示などにしたがわない(業務外のことです)
など
また、
ハラスメントをする人の特徴
・難易度の低い学歴
・自分の価値観でしか判断できない
(世間知らず)
・収入が低い
・社会的に孤立している
(同一人間の集団が集まり、企業文化を形成)
など
上記の人が多く
過去の実例および組織には
住居、仙頭等、上記の特徴に合致します。
ハラスメント受けたときはその企業自体の文化と思い速やかに他の企業に移りましょう。
文化的に低い人間と一緒にしても無駄です。