2022年2月2日水曜日

e-taxの利用

以前から利用しようと思い、e-taxは今回が初めて

利用しなかったのは、e-taxで利用できない申告があるのと、税務署が近いので持っていくほうが楽です

電子申告がすべてできればよいのだが利用できないものも多数

でも今回は、電子申告できるものだけなので、利用は初めて
といっても過去に行うことはしていましたが

今日は、青色申告用の決算書などをまとめる
明日は本格的な申告書の作成をする

添付書類をPDFにし、経理処理ができていれば簡単にできます

経理処理をすることが必要なので、
そこから電子申告にするか、書類で提出するかは、本人次第

といって申告に差がある場合もあるのでそこは電子申告のほうが良い場合もあります


申告書で思い出した話、

とある印刷会社の子会社のシステム会社で本人確認を行う会社のはなし
(Pなどの決済会社の本人確認を行っている)

  • 申告書を手書きに書いている会社などを馬鹿にする
    給付金の請求に対して不備処理を多数し、
    架空請求に対してOKを出すのがわかる
  • カメラを設置して不正を防止しうるシステムがあるが、
    カメラから見えないPCを利用してマイナンバーから預金などを不正に見ている
  • ISMS違反や、その他の違反が多い
    パワハラ、セクハラで有名なのはよくわかる
  • Saleforesのエラーも多い