2022年12月17日土曜日

ビジネス展望:2022年12月17日号

今年は戦争がはじまり、世界的なエネルギー不足が起きてしまい
物価が急激に上昇する

通常、円高にぶれることが多かったが、今年は円安、115円から一時期は151円台までに拡大する
12月17日現在は136円50銭、150円までは拡大するだろうと想定した通り
今後はどうなるのだろう

アメリカの金利は、拡大方向は縮小したが、高金利は2023年も続くことになる
リセッションも懸念される欧米経済、今後の動向も心配です

日本は、輸入が増えて、年間20兆円の赤字となる
そのため、ドルの支払いが増えるので、輸入会社のドル調達が増えて円安に振れる気配がある

これをドルに置き換えると  1,538億ドル(1ドル130円とする)が日本で調達されることになり、円安に3~5円は動くことになる
円高と円安に極端に振れることは、今後も続きそうだ

そのため、日本経済でも原材料費、光熱費などで疲弊する産業も増えそうだ

個人レベルでは、今後、光熱費による物価高で、インフレが拡大する可能性は高そう

節約と、うまく家計をまわすことが2024年まで続きそうだ

2022年もあと2週間、元気に過ごしましょう
東京駅