2012年1月20日金曜日

ポイントシステム-5

ポイントシステムの資金確保はどうするのか?

クレジット会社のポイントシステムカード利用によって、ポイントを顧客に与え、カード利用を促進することを目的とする
そこで、
①魅力的な商品と交換できる
②他社のポイントに交換できる
上記①、②によりカード利用が促進できれ、加盟店などから手数料が取得できるので資金、収益は確保可能

流通会社のポイントシステム

商品販売が主目的であるから、販売によりポイントを与えること、また、ポイントを使うことによって、一種の値引きを行う。
①買い物によってポイントを与える
②ポイントによって商品の値引きに利用できる
③他社のポイントに交換できる

商品販売によって収益は確保され、ポイントは一種の値引きである。
販売にポイントの付与を与えることによって購買層が刺激される

アフィリエイトのポイントシステム
広告のクリックによって、広告先に顧客が成約することによって広告収入を得て、顧客に対してポイントを与えるシステム
①顧客つまり会員が多数いること
②魅力的なWebサイトの構築
③広告会社との提携およびAPIプログラムが必要
④成果データの取得が厄介であり、成約したことが確実に必要
⑤他社のポイントの交換
⑥ポイントの換金化

リスクについて
①広告収益がすべてである。魅力がなくなれば、会員数が減り、収益が悪化する
②換金化が主体であれば、キャッシュフローが悪くなる
 ⇒ 換金化や成果日数の増やす
③ポイントを内部で使用させる仕組みが必要
 ⇒ ゲーム、宝くじなどでポイントを消費させる
④不正にポイントを取得する
 ⇒ 不正防止の仕組みが必要

これにてポイントシステムの大雑把な仕組みを終了します。