HTML4とHTML5との特徴的な違い
①HTML4では、HTML書式とXHTMLの書式が複雑であったが、HTML5では統一された
②DOCTYPE宣言が1種類で大文字・小文字区の区別がなくなる
③コンテントモデル(タグの役割の変更)
Webブラウザにわかりやすくするのが目的・・・視点を変えれば開発者が利用しやすい
HTML4でわかりにくかったブロック要素とインライン要素を明確にしている
コンテントモデル:ある要素がもちうるようその内容を示す(P要素ならP要素)
カテゴリ:似たような性質をもった要素をグループ化させる
カテゴリの関連性については下記のURLを参照
http://www.w3.org/TR/html5/
カテゴリについては次回