2023年3月26日日曜日

WBCとビジネス

WBC2023での侍ジャパンの活躍は周知のことです

ビジネス社会で応用するとどうなるでしょう

組織として侍ジャパンを参考にするのは何でしょう

  • 年齢などを気にせずリーダシップをとる
  • 実現のために必死に行う
  • 自ら率先してリーダシップをとる
  • 目的遂行のために頑張る精神力

組織としてはプレーイングマネージャが必要ですし、
栗山監督やコーチたちスタッフの、目的遂行のために間接的に支援をしている
目的は世界一、これを達成するために一丸となっていることが必要
組織としては目的を持つことが重要です

チームとしてはどうでしょうか

  • 大谷選手やダルビッシュ選手が率先してリーダとして活躍している
  • ヌーバ選手などのムードメーカ
  • 選手一人一人、自分の活躍の場を作ったり、それにもっていく

要は会社組織としてはプロジェクトとして組織が必要です

老若男女を問わず、プロジェクトを遂行することが必要です

日本の組織やプロジェクトは、どうしても管理者が必要になり、うまく事が運ばない
なぜならば、一人の経験法則ではうまくいかない

侍ジャパンのように、どのようにプロジェクトを遂行するのかを明確にし、
どのように運用をして
どのように目的を遂行するかを
やり遂げることが必要

単に精神論や、パワーハラスメントでは行えません

組織の中の人材も不足気味

侍ジャパン、いろいろな観点からビジネスに生かすことができる企業が今後のビジネスでは成功することでしょう


2023年3月25日土曜日

桜の季節と花冷え・・・

22日には花粉症の症状が緩和しているので、東福寺展(東京国立博物館 平成館(上野公園))に出かける

作品はこれまでに見たことがないものばかり、一部は本などで観た記憶のあるものがあった
実物を見ると、大きい、それに22日はWBCの決勝があったので人が少なくゆっくり鑑賞できた

仏画ですので芸術品とは違いますが、作品を見ていると、迫力がある
12~14世紀の作品、みるだけでも価値がありました

良い目の保養

そして上野の桜を見る
新型コロナ以前はよく来た上野公園、人が多いと見づらいのですが
でも人がいるからこそ、桜を見るとさらにきれいに見える
人も花を華やかにさせるのかもしれないと思う

桜、みるときれいだ

世の中、徐々に戻り、人が対面するのはよいことです






2023年3月19日日曜日

ビジネス展望:23年3月19日号

 金融不安が心理不安が広がる

10日発表された米商業銀行シリコンバレーバンク(SVB)の破綻でした。資産規模で全米第16位の同行はリーマンショック以降(正確にはリーマンブラザーズ破綻の10日後に余波を受けて破綻したワシントンミューチュアル以降)で最大規模の破綻となりました。テック関連のスタートアップやそれに関連したベンチャーキャピタルへの融資などで知られる同行は、経営問題を警戒して預金が急速に引き出される状況に対して、急激な金利上昇による保有債券の価値低下などによって対応しきれなくなった形で破綻しました。12日にはその余波もあって仮想通貨や富裕層向けビジネスが中心となっていた全米29位のシグネチャーバンクも破綻しました。

急に出てきたような特殊事情

シリコンバレーバンクは、資金でアメリカ国債を購入していたが、FRBの相次ぐ金利上昇で、アメリカ国債の価格が下がり、含み損があり、それをロスカットをして、実損にしたのが実情

それにより金融支援を願ったのが失敗し、破綻している

実はこのようなことが想定されていおり、その後、銀行破綻も同じように起きる

SNSで預金引き出しが増える

おかしいと思うと、人間はSNSに記載し、それが預金引き出しの引き金となっている

心理不安を一掃しないと、リーマンショックのようになってしまう

ただ、専門家の意見の中にはリーマンショックにようにはならないとしていますが、

人間の心理は不可思議

今後は神経質な動きの株、金利、外為

今後も、心理不安などで上下に振れやすいことになりますし、
金融不安が出ると、どこの国でも預金の引き出しが急に増えるという現象が想定される

このため、経済にも大きな影響が出てくると思われる



2023年3月12日日曜日

花粉症・・・

今年は何十年ぶりかにとてもひどい花粉症
耳鼻科では最強の薬をもらっているが、効き目は十分ではない

花粉症シーズン、周期的にひどいときがあるので調査
入浴後がひどくなっている
特に湯船につかった後だ・・・

検索してみると

髪や顔など体に付着した花粉を除去するには何といってもシャワーやお風呂が有効です。

帰宅後、花粉を室内に持ちこまないように、玄関で花粉のついた衣類を着替え、できればすぐに入浴するとよいでしょう。洗髪して、髪に付着した花粉もしっかり洗い流すようにします。

疲れたからと言って、入浴せずにそのまま布団に入ると髪や体に付着した花粉をそのまま布団に持ちこむことになります。

布団に花粉を持ちこむと、夜間にもアレルゲンに触れることとなり、花粉症が悪化していきます。

この時、注意するのは、シャワーやお風呂の湯を熱くしすぎないこと。42℃を超える熱い湯で入浴するとアレルギー症状を悪化させるヒスタミンという物質が体でできてしまうことが研究で分かっています。

悪化の原因がわかるとなるほどということが多い

花粉症がひどいときは冷たいものを食べると、悪化がひどくならないのと一致する

自分のコンデションに合わせることが必要だ



2023年3月6日月曜日

クレジットカードのEMV 3-D セキュアについて-2

 (3) リスクベース認証とは

リスクベース認証とは、不正購入防止の観点から本人認証強化のために、カード会社によって行われる当該取引における不正度合いの評価をさす。

EC サイトで買い物を行う際、利用者から提供される個人情報や、
利用者が決済に用いるパソコンやスマートフォンなどのデバイスから得られる情報などのデータを活用して、
その購入が利用者本人のものであるかどうかを数値化して評価する。

EMV 3-D セキュアでは、リスクベース認証が必須化されている。

リスクベース認証の活用により、リスクが低いと判定された取引は利用者のID・パスワードの入力が省略可能となりユーザビリティが大きく改善し(「フリクションレス取引」が実現され)、クレジットカード決済時の離脱(カゴ落ち)の改善が見込まれる。


① フリクションレスフローとチャレンジフロー

リスクベース認証で判定されたリスク度合いに応じて、認証処理は下記の通りフローが異なる。
  • 低:フリクションレスフローとしてパスワード等の入力なしに認証が完結する。
  • 中:チャレンジフローとして会員に対して追加の認証(パスワードなど)を要求する。
  • 高:認証拒否


よく利用しておお店だと、リスクが低く、利用していないお店などでパスワードを要求されることを経験している人が少なからずいると思います

(4) EMV 3-D セキュアの不正リスク負担について

EMV 3-D セキュアを実装した取引のうち、認証成功/カード会社もしくは会員未参加の取引において不正利用が発生した場合、原則リスク負担はカード会社(イシュアー)となる。


(5) 3-D セキュア1.0 のサービス提供とリスク負担について

EMV 3-D セキュアのリリースに伴い、旧バージョンとなる3-D セキュア1.0 認証のサービス提供期限とリスク負担について、各国際ブランドより次の通り公表されている。


(6) 各国際ブランドの3-D セキュアのサービス名称

クレジット取引セキュリティ対策協議会としては、「3-D セキュア/EMV 3-D セキュア」を正式名称として各種案内をしているが、国際ブランドでは、個々のサービス名称で呼ばれている。


ここまでは基礎的なことです

3Dセキュアで利用者の利便性、必要な時はパスワードを求めるが安全性が確認できていればパスワードは不用となる
また、加盟店では、面倒なパスワードが不要となり、かご落ちなどがなく決済できる

と言っても安全性をいかに確実にしているのかについては次回となります


2023年3月4日土曜日

ビジネス情報:23年3月4日号

金利については上昇傾向にあることは確実です

日本銀行でどれだけ、YCCを維持しようとしても、世界的な金融の流れは、インフレ抑制のための金利上昇のみとなっています

すでに、日本と同じような政策をとってきた国も金利を上げており、日本の実が残されている

金利上昇は本流であり、日本が金利を上げなければ円安基調になり、さらに物価の上昇となり、困るのは我々国民です
国民は理屈よりも現実主義です

賃金などの収入が増えて物価が安ければ、国民は賛成するでしょう
今の社会、収入が増えているでしょうか?
老若男女問わず、収入は抑えられている

物価が上がらない30年は、賃金も上がらず、国民全体が疲弊している

潤っているのは企業と国ばかり、不公平もここまでくると・・・
日本の将来はさらに暗黒であることは間違いない

国民がすべきことは海外に移住するか、国内にいる場合は、外貨資金を持つことが必要です

年金なども頼るべきものは収入が落ちらだけ

自分自身で資産を増やす方法などを考えておきましょう


葛西臨海公園から見た富士山


 

2023年3月2日木曜日

適格請求書発行事業者となる

2月にインボイスの申請、本日無事、 適格請求書発行事業者となりました

誠実に物事を行うことが必要なので、消費税について正しく理解し、申請する
昨年からインボイス云々について学習し、いろいろなものを読み漁りました

いろいろなことを想定するとしても、まずは取引先との問題もあるので優先をしました
あとは細かなことをQ&Aをして、2月9日に申請する

申請するのも、電話で問い合わせをしてから、書類をPC上で記載し、申請し完了し、1か月もかからず登録された

経理のほうもクラウド上で電子書類化されているので、ほぼ、電子化が完了する

あとは10月以降の本格的にインボイスを開始となる

数年前まではインボイスはしないと思っていたので、昨年から今年、インボイスを申請するとはまさに想定外の出来事でした


葛西臨海公園の水仙


2023年3月1日水曜日

クレジットカードのEMV 3-D セキュアについて-1

 EMV3-D セキュアの概要

(1) 3-D セキュアとは

3-D セキュアとは、オンラインショッピング時にクレジットカード番号等の情報の盗用による不正利用を防ぎ、安全にクレジットカード決済を行うために国際ブランドが推奨する本人認証サービスとなる。

3-D セキュア1.0 ではパスワード入力を要求する事で当該取引における安全性を確保する。EMV3-D セキュアでは、各カード会社が、カード会員のデバイス情報等を用いて不正利用のリスク判断を行うと共に、必要に応じてパスワード入力を要求することで当該取引における安全性を確保する。

(2) EMV 3-D セキュアとは
(3-D セキュア1.0 との比較)

EMV 3-D セキュアは、現行の3-D セキュア(1.0)のバージョンアップされたスキームとしてEMVCo1が新たに標準化した仕様であり、国際ブランドが導入を推進している。

また、EMV3-D セキュアは、3D セキュア(1.0)の課題である、「パスワード等の入力負荷を軽減」「スマートフォンアプリへの対応」「非決済分野への対応」を実現する。

以下が、EMV3-D セキュアの主な特徴である。

  1. スクベース認証により、会員はID・パスワード等の入力をすることなく認証が完了。
  2. スマートフォンやタブレットによるアプリ内での利用が可能。
  3. デジタルウォレットへのカード登録等、非決済分野での利用が可能。

なおEMV3-D セキュアと3D セキュア(1.0)は異なる技術仕様であり、互換性はない。

現在クレジットカードを利用すると、3Dセキュアを利用しています


利用者の利便性など技術的に進歩をさせたものが3Dセキュアです。

次回はリスクベース対応について説明します