2012年2月2日木曜日

アンドロイド5

アンドロイド4.0.3の新機能について
Androidの4になるとタブレットを意識したものになっている。
各機能は下記の通り。今後、PCよりスマートフォン、タブレットが主流になりそう。
1.NFCでデータを共有する「Androidビーム」

2.Wi-Fi経由で直接つながる「Wi-Fiダイレクト」
3.Bluetooth接続で健康管理アプリ開発
4.ネットワークデータの管理
5.アドレス空間レイアウトのランダム化
6.自身のVPNソリューションを構築
7.証明書/認証情報の管理
8.カメラのデバイスポリシー管理
9.顔認識によるアンロック
10.パノラマモードなどカメラ機能の強化
11.画像・動画を面白くする「ライブエフェクト」
12.ギャラリーアプリと写真エディタ
13.スクリーンショット
14.スペルチェッカーが統合されたテキストサービス
15.音声認識
16.テキストスピーチAPI
17.ビジュアルボイスメール
18.仮想ボイスメールAPI
19.読めるものをすべて音声で読み上げる「スクリーンリーダ」
20.画面を見ないで端末操作ができる「探索タッチモード」
21.イベントのコンテキスト情報を追加する「アクセシビリティレコード」
22.フォントの書体も変わり、より洗練されたUI
23.ホーム画面にフォルダとお気に入りトレイが追加、ウィジェットがリサイズ可能に
24.モジュール共有ウィジェット「ShareActionProvider」
25.ADTでのUI設計のための「GridLayout」
26.スワイプによる通知、タスク、ブラウザタブの破棄
27.サムネイルで見られるようになった「マルチタスク」
28.ノーティフィケーション(通知機能)
29.ロック画面でイロイロできるように
30.着信画面でテキストメッセージ操作が
31.端末のソーシャル情報をつかさどる「ピープルアプリ」
32.ソーシャルAPI
33.メール機能の強化
34.カレンダーAPI
35.新しいメディアコーデックとコンテナ
36.低レベルのマルチメディアストリーミング
37.OpenGL ESテクスチャビュー
38.ハードウェアアクセラレーション2D描画
39.オーディオリモコン
40.スタイラス入力
41.ボタンサポート
42.ホバーイベント
43.レンダリングスピードの向上
44.タブブラウジング機能の強化

ロウバイ