2014年5月11日日曜日

jQuery3

◆処理のタイミング「イベント」
jQueryの処理を実行するタイミングを制御するのが「イベント」です。
イベントを設定することで、「クリックしたとき」や「ドラッグ&ドロップしたとき」など、指定した要素に対する何らかの操作が発生したときに、HTMLやCSSを操作できます。

イベントは次のようにして設定します。
$("セレクター").イベント(function(){
    // イベント処理
});

【例】
 $("button").click(function(){
    $("img").attr("src","sea.jpg");
 });
 
 実行前HTML
 <button>画像を変更</button>
 <img alt="" src="flower.jpg" />

 
 実行結果(画像はなし)
  
  


イベントには、クリック(click)やダブルクリック(dblclick)、マウスダウン(mousedown)、マウスアップ(mouseup)、マウスオーバー(mouseover)、マウスアウト(mouseout)、マウスムーブ(mousemove)などを設定できます。

◆jQueryでアニメーション効果を付ける
jQueryを使うと、要素の表示/非表示に、アニメーション効果を付けられます。アニメーション効果には次のような命令があります。
①ノーマルアニメーション
 $("セレクター").show(スピード); 表示
 $("セレクター").hide(スピード); 非表示
②スライドアニメーション
 $("セレクター").slideDown(スピード); 表示
 $("セレクター").slideUp(スピード); 非表示
③フェードアニメーション
 $("セレクター").fadeIn(スピード); 表示
 $("セレクター").fadeOut(スピード); 非表示


「スピード」のところには
 slow/normal/fastのいずれか、
 またはミリ秒(1秒=1000秒)単位で数字を指定できます。
 たとえば次のサンプルでは、
 button要素がクリックされると、
 CSSで非表示(display:none;)に設定されている赤色のdiv要素が、
 少しずつ拡大しながら表示されます。

 スクリプト部分
 $("button").click(function(){
  $("div").show("slow");
 });

 CSS部分
 div{
  width:200px;
  height:200px;
  background:red;
  display:none;
 }

 HTML部分
 <button>表示</button>