2012年3月20日火曜日

経営とは、その5

20日は春分の日、外は肌寒いですが、室内は陽射しがあり暖かい。
春らしく天気が続けば、気温は平年並みにあるおでしょうが、天気が悪すぎ、1日中、晴天が続きませんね。。。

先日、テレビで回転ずしの業界を見ました。
ターゲットを絞り、ターゲットに対して綿密に行っている企画、そして写真が一丸になっているのも共感が持てます。
薄利多売のようなところもありますが、実に洗練された品質と作業工程。

日本の古き、生産現場と同じような感覚と現代の企画力をマッチングさせたもののです。
ビジネスは基本的には、今あるものをどう変えるかに視点が行きます。
でも企業側の論理は無意味。

必要なものは顧客の満足度。
といって媚を売ることではない。
回転寿司のように、回転する皿をまず手に取らせ、
おいしく頂け、
そしてまた来たくなるような雰囲気
が大事。

誰に対するものかわからず、企業論理を押し付けることは、不必要です。