経営の2回目
前回まで3つの要素が必要なことは述べた、バランス配分によって微妙に違うが、書籍ではいろいろ書かれてはいるが、最終的に判断するのは経営者である。
答えもインバスケットではないが、経営者の頭の中にある。
何をどのように行うか、ではリソース配分だけで経営は務まるのか?
そうでは、その時の経済状況などを様々に分析し、人とリソースをどのように動かし、収益を上げるのかを考えるのが経営。
そして間違っていることは素早く修正することが必要。また、やめる判断も重要。
経営者には判断能力が最大の武器。
決めると、目標に向かって突き進む必要がある。
ただし、間違っていることなどの指摘や、何かの疑問点がある場合、正す勇気が経営者の最大の武器の一つ
経営者は
・判断能力
・他人の話を聞けること(批判などに対応できる)
・間違っていることは正せること
・人的、営業的にいざという判断、行動力があること
というのは理想的であるが、そう簡単ではない。
経営者の多くはわがままで、他人の意見を聞かない人が多い。
ではなぜ、企業経営ができるのかは次回に続く・・・